まだら猫の毎日明るく元気よく日記

生活について書きます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

fitbitを半年間使った結果

fitbitのアクティブウォッチを半年間使ってみた 私はフルマラソン完走歴もある市民ランナーでもある。fitbitを7月に購入し、これまでのiphoneのスポーツアプリを起動し持ちながら走るスタイルからfitbitに乗り換えた。fitbitのアクティブウォッチはデータエ…

無題

友人からの相談。私の場合、体型にルーズな女性は苦手だ。そして、よく考えてみよう。いや、よく考えてみなくても分かることではないか。ツイッターに出回っている、どこにでもいるような胸チラ写真をトプ画にし、マスク顔のスタンプ隠しをして写真をあげる…

マネーフォーワードを使って

8月からマネーフォーワードを利用して、そろそろ5ヶ月になる。結論から言って、家計簿を自分でつけたことのなかった僕にとっては偉大なアプリだと感じている。少なくとも、このアプリを使い始めてから月々の収支がマイナスになるようなことはなくなった=毎月…

16世紀文化革命メモ

機械的技芸への蔑視 レオナルド・ダ・ヴィンチの「絵画論」には「経験から生み出される知識は機械的で、精神から生まれた知識は科学的である」とある。つまり当時は機械的技芸と自由学芸の対比に経験と精神の対比が投影され、「経験」が頭脳の働きを伴わない…

佐藤友亮『身体知性』メモ

内田樹先生が答える「道徳的であること」 「もう死んでしまった人が今ここにいて、僕のしていることを見て、何と言うだろうか」また「まだ生まれていない未来の世代が僕のやったことを知ってどう思うだろうか」というように時間を過去・未来に伸ばしていって…

無題

職場旅行。今年は東北は仙台へ行った。松島、ニッカウイスキー工場。あとはそこそこ美味しい料理を食べて帰ってきた。松島は島が点在している中をクルージングしたが、曇り空であったため大層寒かった。今日の朝日が眩しい瞬間の景色は眼を見張るものがあっ…

無題

今日は午前中にラズモフスキーの練習。ティアラこうとうの練習室はピアノもあって良い。そのあと友人と錦糸町の焼き鳥屋で馬券を握りしめたおっさんに囲まれながら一杯だけ飲んで、丸井を少しぶらついて帰宅。父と二和向台の図書館に行って本を5冊借りた。ざ…

無題

無題 人と違うようになりたかったら、人と違う時間の使い方をして、人と違う環境に身をおくしかない。自己のガラパゴス化。

日記

人間 自分の中にある、満たされない気持ちが原因となって、人にあたってしまったり、人を傷つけてしまったり。そういう構図って、あるよね。承認欲とか、自分の思うような自分でないことに対する不満とか。そういうものは、キリキリと自己を蝕んで、結局は他…

10月

10月 10月はオケの本番が2回あったからか、あまり仕事は大変ではなかったけれど疲れが溜まったのかもしれない。特に仕事をしながら別の組織の運営をしている人というのはほんと大変やと思う。好きでそういうのができる性分の人はいいなと思う。俺は結構苦手…

ほしいもの

メゾン キツネ MAISON KITSUNE ショッピングバッグ キャンバス トート Shopping Bag PALAIS ROYAL キャンバスロゴトートバッグ FW15U835 カバン レディース (ECRU×BLACK(ナチュラルホワイト×ブラックプリント))メディア: ウェア&シューズこの商品を含むブロ…

土曜日

人生は短い 人生は短い。どれくらい短いかというと、名だたるピアニストたちがその一生を捧げてようやくモーツァルトのピアノソナタを全曲録音するくらいには短い。まあ、音楽には「これでいい」というものがないから、限られた時間すべての中のある時点での…

文章

文章を書くことは、その場に自分を繋ぎとめておく行為でもある。どこかに流されてしまいそうな時、必死に日記を書くことで自分を本来あるべき場所に引き戻すことができる。一方で、なにか変えようと思っている時、自分の文体に縛られることで変化できないと…

ピアノ

7月の末から10日間、ワルトシュタインの1楽章を力づくでさらって、8月2日以降、バッハのパルティータ1番をさらっている。2曲目まではなんとか曲になってきた。いまは9月の17日か。ざっと40日間といったところ。17歳のころ習うのをやめてからざっと10年間、ち…

休日

最近ピアノに熱心なのは、仕事外での評価軸がひとつ欲しいという欲望が自分にあるからなんだろうと理解した。趣味のひとつの効用ではあるのだろうけど、複雑だな。

休日

休日。30分のランニングの後、ピアノをさらって、近所のドトールでゆっくり。毎度のことながら、ドトールにいるといろんな人の会話が聞こえる。1つのグループは清原和博のような白のチノパンを履いた色黒の男性と女子大生くらいの年齢の女性2人。おそらく鼠…

東京国立近代美術館の日本の家-1945年以降の建築と暮らし展に行ってきた

竹橋の東京国立近代美術館でやっている日本の家展に行ってきた。 まず、系譜学というものについてフーコーを引きながら「系譜をたどって行くことは、一点に収斂するというよりは散逸していくものだ」というような説明のパネルが現れる。今回の展示は 1945年…

休日

休日 fitbit的には7時間半の睡眠をとって起床し、30分のランニングを終えてドトールにいる。台風の影響で風が強いけれど今は晴れて空気が澄んでいる。見た夢については忘れてしまった。 今週は月曜に休みを入れたので実質4日出勤だったけれど、木曜に大きな…

井手口陽介と中田英寿

今日、8月31日のワールドカップ予選をテレビで見た人も多いんじゃないかと思う。私は仕事で後半の最後しか見れなかった。Jリーグもアントラーズ戦しか見ない。だが、そんな素人の私でも井手口陽介という選手は目を引いた。それはゴールが素晴らしかったか…

ジャコメッティ展とサンシャワー東南アジアの現代美術展に行ってきた

国立新美術館へ せっかくの休みだしドトールにいても仕方ないと思って、行けていなかったジャコメッティ展に行ってきました。本当は東京国立近代美術館の『日本の家展』に先に行きたかったんだけど、調べずに竹橋に行ったら月曜日は休館でした。 ジャコメッ…

ドトールバリューカードのランクがプラチナになった

ドトールプラチナランク前夜 まだ夏休みを消化し切れていないため4連休。そんな休みでも毎日ドトールには通う。昨日は朝から練習があったのでfitbit的には5時間の睡眠となってしまったけれど、金曜日と今日で両日とも12時間ほど眠った。睡眠の管理にはカフェ…

クレジットカードの還元について

浪費が浪費を生む構造 浪費で貯めたクレジットカードポイントを浪費に充ててしまっては賢い使い方とは言えないのではないか、という気づき。クレジットカードのポイント還元という制度は、結局のところ「何に還元するか」が利用者に委ねられている。そんなも…

アニアリの革製品や小物

アニアリのトートバッグ 僕はシンプルなデザインが好きで、身につけるものも常にシンプルなものをと思っているけれど、なかなか探すと百貨店にも見当たらなかったりする。「なんでこんなところにワンポイント入れるの?」とか「なんでこんな余計な細工をする…

モーツァルトのピアノソナタ

モーツァルトのピアノソナタを練習していて、いろいろ聞き比べてました。僕はいままでグルダばかり聴いていたけれど、どうやらグルダのような演奏はあまりモーツァルトの録音の中では少ないようで。Mozart, W.A.: Piano Sonatasフリードリヒ・グルダクラシッ…

マネーフォーワードを使い始めて1ヶ月が経った記録

マネーフォーワードの無料会員で、手持ちのカード類を全てマネーフォーワードに登録してから1ヶ月が経った。この数週間で楽天カードとAmazonマスターカードを作った。あと、Suica機能のついたクレジットカードを1枚持ちたいと思っている。というのは、マネー…

なぜ今「パパ活」なのか

パパ活というものがある。お金を女の子に貢いでご飯を食べたり、服を買ってあげたり、ドライブに連れて行ってあげたり。中には性的なサービスが含まれることもあるのだろう。従来の援助交際の2017年版みたいなものだ。でも、なぜ今パパ活が流行っているのか…

感想をあとで書きたい映画

サウルの息子 イーダ あたりかなぁ。サウルの息子(字幕版)発売日: 2016/08/01メディア: Amazonビデオこの商品を含むブログを見るイーダ Blu-ray発売日: 2015/05/01メディア: Blu-rayこの商品を含むブログを見るこの前の『夜明けの祈り』関連だとイーダ。上の…

モルツくん監督のNTR作品を観た

DMMで評価の高かったモルツくんという監督のNTR作品を見たのだけど、かなりショックを受けた。私はアニメを見ないのでNTRというジャンルの歴史をあまり知らない。ユリイカとか読めばいいんだろうか。ネットであまり参考にならなそうな解説を見つけて読んだり…

『夜明けの祈り』感想(完全にネタバレ)

アンヌ・フォンテーヌ監督の『夜明けの祈り』(原題:Les Innocentes)観ました。本当に本当に素晴らしい映画だったので、感想を書きます。完全にネタバレです。 予告編 「夜明けの祈り」予告編 あらすじ 1945年12月のポーランド。赤十字で医療活動を行う若…

約1ヶ月fitbit alta HRを使った結果

まずはじめに 僕はこの5月に30歳になりました。仕事は暦通りの8:30〜17:15勤務です。「もう若くないな…」と思って、朝型の生活に切り替えたい。仕事以外の時間を有効に使いたいが何から習慣を変えればよいのか……悩んだ挙句、一冊の本を読んだことをきっかけ…